任期満了に伴う高知県・須崎市議会議員選挙が2018年11月4日に施行され、投開票の結果が即日開票によって判明します。
この記事では、須崎市議会議員選挙(須崎市議選)の結果を2018年の開票速報としてまとめ、立候補者一覧で得票数・投票率・当選者・落選者・定数等の開票結果をお知らせしています。また、投開票の結果に至る立候補者の選挙情勢も掲載しています。
投票に臨んでは、投票所入場券による、期日前投票と投票日の日時・場所の確認が重要です。
目次
須崎市議会議員選挙2018の告示日・期日前投票等選挙日程
最も重要な須崎市議会議員選挙2018の選挙日程となる、告示日・期日前投票・投票日(選挙日)などについて、以下に確認します。
選挙日(投票日・投票期日:投票する日)
平成30年11月4日。
投票時間(投票開始時刻と投票終了時刻)
午前7時から午後6時。
告示日
平成30年10月28日。
投票場(投票所)
市内42か所(投票所入場券に記載された投票所)
須崎市議会議員選挙2018の投票所一覧
投票区別 | 投票所 | 投票区域 |
---|---|---|
第1投票区 | 落合集会所 | 上分甲(樽)、上分乙(落合,下依包、上依包)、上分丙(遅越) |
第2投票区 | 上分公民館 | 上分甲(古川)、上分乙(伊才野)、上分丙(寺尾、首永、日ノ川、平野、道ノ川、桧生) |
第3投票区 | 笹野消防コミュニティセンター | 上分甲(夫領、笹野、川西、上横川、下横川) |
第4投票区 | 市民文化会館 | 港町、原町1丁目、原町2丁目、新町1丁目、新町2丁目、青木町、浜町1丁目、浜町2丁目 |
第5投票区 | 市立市民体育館 | 東古市町、西古市町、南古市町、中町1丁目、中町2丁目 |
第6投票区 | 須崎小学校南校舎 | 鍛治町、東糺町、西糺町、池ノ内(西糺町)、須崎(西糺町) |
第7投票区 | 池ノ内部落中央集会所 | 池ノ内(池ノ内1区、池ノ内2区[980番地1、1142番地1を除く]、池山) |
第8投票区 | 市立人権交流センター | 横町、栄町、幸町、泉町、池ノ内2区[980番地1、1142番地1] |
第9投票区 | 西栄会館 | 西町1丁目、西町2丁目 |
第10投票区 | 新荘公民館 | 下分甲(岡本1区、岡本2区)、下分乙(角谷、長竹) |
第11投票区 | 中氏公会堂 | 下分甲(坂ノ川上、坂ノ川下、波介、上高保木)、下郷(下郷、中氏) |
第12投票区 | 安和市民交流会館 | 安和(南、中ノ川内、本谷、沖、領久) |
第13投票区 | 多ノ郷公民館 | 大間西町、大間東町、山手町、大間本町、潮田町、多ノ郷甲(大間西町、大間本町、大間東町、山手町)、桐間西 |
第14投票区 | 多ノ郷体育センター | 多ノ郷甲(正ノ岡、東川内、多ノ郷岩永、赤崎町)、赤崎町、緑町 |
第15投票区 | 東川内雇用促進住宅集会所 | 多ノ郷甲(東川内団地) |
第16投票区 | 多ノ郷老人憩の家 | 多ノ郷甲(多ノ郷和田、田ノ地、宮ノ下、宮ノ中、宮ノ上、堂ヶ奈路、中ノ川内)、桑田山乙(西生、竹ノ川) |
第17投票区 | 多ノ郷アッセンブリーハウス | 妙見町、土崎町、西崎町、神田(妙見町、押岡)、桐間東 |
第18投票区 | 神田公民館 | 神田(飛田、轟、神田、神田和田) |
第19投票区 | 押岡集会所 | 押岡(押岡下、押岡中、押岡上) |
第20投票区 | 桜川改良住宅集会所 | 桜川改良住宅、県住桜川団地、神田(寺崎)、押岡(押岡下)、桐間南 |
第21投票区 | 久通コミュニティセンター凪の里 | 久通 |
第22投票区 | 串ノ浦公会堂 | 多ノ郷乙(串ノ浦、箕越) |
第23投票区 | 南小中学校 | 大谷(勢井、駿岐)、野見(野見東、野見中、野見西) |
第24投票区 | 須賀神社大谷花取保存会館 | 大谷(宮ノ西、宮ノ東、河原) |
第25投票区 | 中ノ島地区集会所 | 大谷(島)、野見(島) |
第26投票区 | 尾殿集会所 | 吾井郷甲(畔ノ川、為貞)、吾井郷乙(尾殿、下村、吾桑岩永) |
第27投票区 | 吾桑公民館 | 吾井郷甲(弘岡、国下、小浜上)、吾井郷乙(国上、国下、小浜上、小浜下、鯛ノ川、国山)桑田山甲(国山、白石、弘岡)、桑田山乙(国山、国下、鯛ノ川、小浜上) |
第28投票区 | 東組公会堂 | 桑田山甲(東組) |
第29投票区 | 桑田山消防コミュニティセンター | 桑田山乙(下組、上組) |
第30投票区 | 中ノ浦消防コミュニティセンター | 浦ノ内西分(菅、中ノ谷、北浦、土取、大星)、浦ノ内東分(菅) |
第31投票区 | 大浦公民館 | 浦ノ内西分(切畑、馬路、刈谷、谷、山崎、天神、長万)、浦ノ内東分(天神、清水) |
第32投票区 | 浦ノ内市民交流会館 | 浦ノ内東分(中平、戸波浦、横浪、大島)、浦ノ内西分(大島)、浦ノ内立目摺木(摺木) |
第33投票区 | 立目公民館 | 浦ノ内立目摺木(立目) |
第34投票区 | 出見公民館 | 浦ノ内出見(出見) |
第35投票区 | 浦ノ内東部コミュニティセンター | 浦ノ内塩間(深浦・塩間)、浦ノ内灰方(深浦) |
第36投票区 | 灰方消防コミュニティセンター | 浦ノ内灰方(灰方、埋立) |
第37投票区 | 下中山公会堂 | 浦ノ内下中山(下中山、明徳)、浦ノ内今川内(浦場) |
第38投票区 | 福良集会所 | 浦ノ内今川内(今川内)・浦ノ内福良(福良) |
第39投票区 | 池ノ浦漁民センター | 浦ノ内福良(池ノ浦) |
第40投票区 | 須ノ浦公会堂 | 浦ノ内須ノ浦(須ノ浦) |
第41投票区 | 鳴無公会堂 | 浦ノ内東分(鳴無) |
第42投票区 | 坂内公会堂 | 浦ノ内東分(坂内) |
期日前投票の出来る期間
平成30年10月29日から11月3日。
須崎市議会議員選挙2018の結果(立候補者一覧名簿による)
スポンサーリンク
2018年11月4日実施の須崎市議会議員選挙の「全立候補者一覧名簿」及び定数などの情勢は以下のとおりです。
須崎市議会議員選挙(2018年11月4日投票結果)
☆告示日:2018年10月28日
☆投票日:2018年11月4日
◆有権者数(人):18837(事前掌握)
◆投票率(%):投票結果待機中
◆執行理由:任期満了
◆定数/候補者数:15/16
須崎市議会議員選挙(2018年11月4日投票)
【告示時点は届出順|結果判明後は得票数順位 で表記しています】
★結果判明表は下段に追記します
no | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ? | ? | 西山 慶 にしやま けい |
40 | 男 | 無所属 | 新 |
2 | ? | ? | 豊島 美代子 とよしま みよこ |
67 | 女 | 共産 | 現 |
3 | ? | ? | 森田 収三 もりた しゅうぞう |
65 | 男 | 共産 | 現 |
4 | ? | ? | 佐々木 学 ささき まなぶ |
66 | 男 | 公明 | 現 |
5 | ? | ? | 海地 雅弘 うみじ まさひろ |
58 | 男 | 無所属 | 現 |
6 | ? | ? | 吉野 寛招 よしの ひろあき |
64 | 男 | 無所属 | 現 |
7 | ? | ? | 高橋 祐平 たかはし ゆうへい |
37 | 男 | 無所属 | 新 |
8 | ? | ? | 高橋 立一 たかはし りゅういち |
56 | 男 | 社民 | 現 |
9 | ? | ? | 土居 信一 どい しんいち |
69 | 男 | 無所属 | 現 |
10 | ? | ? | 西村 泰一 にしむら よしかず |
45 | 男 | 無所属 | 現 |
11 | ? | ? | 宮田 志野 みやた しの |
52 | 女 | 共産 | 新 |
12 | ? | ? | 大崎 宏明 おおさき ひろあき |
47 | 男 | 無所属 | 現 |
13 | ? | ? | 松田 健 まつだ たけし |
54 | 男 | 無所属 | 現 |
14 | ? | ? | 大崎 稔 おおさき みのる |
57 | 男 | 無所属 | 現 |
15 | ? | ? | 尾本 由紀子 おもと ゆきこ |
62 | 女 | 無所属 | 新 |
16 | ? | ? | 柿谷 悟 かきたに さとる |
68 | 男 | 無所属 | 元 |
告示日:2018年10月28日
投票日:2018年11月4日
有権者数:18,669人
投票率:56.53%
執行理由:任期満了
定数/候補者数:15/16
no | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 当 | 1043.722 | 大崎 宏明 おおさき ひろあき |
47 | 男 | 無所属 | 現 |
2 | 当 | 919 | 西村 泰一 にしむら よしかず |
45 | 男 | 無所属 | 現 |
3 | 当 | 911 | 佐々木 学 ささき まなぶ |
66 | 男 | 公明 | 現 |
4 | 当 | 793.864 | 大崎 稔 おおさき みのる |
57 | 男 | 無所属 | 現 |
5 | 当 | 786 | 豊島 美代子 とよしま みよこ |
67 | 女 | 共産 | 現 |
6 | 当 | 733.412 | 吉野 寛招 よしの ひろあき |
64 | 男 | 無所属 | 現 |
7 | 当 | 710 | 海地 雅弘 うみじ まさひろ |
58 | 男 | 無所属 | 現 |
8 | 当 | 637 | 西山 慶 にしやま けい |
40 | 男 | 無所属 | 新 |
9 | 当 | 634 | 松田 健 まつだ たけし |
54 | 男 | 無所属 | 現 |
10 | 当 | 628.516 | 高橋 祐平 たかはし ゆうへい |
37 | 男 | 無所属 | 新 |
11 | 当 | 621 | 宮田 志野 みやた しの |
52 | 女 | 共産 | 新 |
12 | 当 | 614.483 | 高橋 立一 たかはし りゅういち |
56 | 男 | 社民 | 現 |
13 | 当 | 542 | 土居 信一 どい しんいち |
69 | 男 | 無所属 | 現 |
14 | 当 | 491 | 森田 収三 もりた しゅうぞう |
65 | 男 | 共産 | 現 |
15 | 当 | 278 | 柿谷 悟 かきたに さとる |
68 | 男 | 無所属 | 元 |
16 | 105 | 尾本 由紀子 おもと ゆきこ |
62 | 女 | 無所属 | 新 |
須崎市議会議員選挙2018の立候補者と選挙の情勢
本年実施の須崎市議会議員選挙では、定数「15」に対して16名が立候補の届出をしています。前回2014年の市議選にあっては、定数16に17名が立候補し、投票は実施されませんでした。今回の市議選は、『1名落選』の選挙戦となります。
告示後に判明した最終的な立候補の全体状況です。
立候補者の内訳は、現職11人・元職1人・新人4人。党派別には、共産3人、社民1人、公明1人、無所属11人、となっています。
主要政党の中で、全ての地方選挙で毎回、確実に「立候補者の詳細」を紹介しているのは、現状、公明党のみと思われます。これは貴重な情報でもあり、市区町村の選挙に公明党候補者が出馬している場合、選挙情報の一助として、公明党のサイトから一部引用することがあります。
今回、「須崎市議選2018」に立候補している公明党の候補者・全1名は以下のとおりです。
- 佐々木 まなぶ(ささき まなぶ):現3・66歳
⇒ 党支部長。市議3期。保護司。県立高知工業高校卒。
※ 年齢は任期満了日を基準。
前回、2014年の須崎市議選は、定数16に17人の立候補があり、落選者無しの状況でした。
そのような状況下にあって、2014年の公明党候補者『1名』は、無事に無投票当選で議席確保を果たしています。
- 佐々木 まなぶ(ささき まなぶ):現3・66歳
⇒ 党支部長。市議3期。保護司。県立高知工業高校卒。
多くの地方選挙で共産党と共に出馬の多い公明党候補者の過去の情勢が、今回2018年の須崎市議会議員選挙全般にいかなる影響を及ぼすかが注目されます。
2014年の須崎市議会議員選挙の投開票の結果一覧名簿(過去の結果)
前回2014年の須崎市議会議員選挙の当開票の結果(当選者・落選者)一覧は以下のとおりでした。今回、2018年の須崎市議会議員選挙との比較で見るべきは有権者数並びに定数に対する候補者数のひらき具合。投票率はより高くありたいと念願します。
須崎市議会議員選挙(2014年11月2日投票)の投開票結果
- 告示日:2014年10月26日
- 投票日:2014年11月2日
- 有権者数(人):19364
- 投票率(%):62.2
- 執行理由:任期満了
- 定数/候補者数:16/17
no | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 当 | 1093 | 松田 健 まつだ たけし |
50 | 男 | 無所属 | 新 |
2 | 当 | 1031.445 | 大崎 宏明 おおさき ひろあき |
43 | 男 | 無所属 | 現 |
3 | 当 | 922 | 佐々木 学 ささき まなぶ |
62 | 男 | 公明 | 現 |
4 | 当 | 893 | 西村 泰一 にしむら よしかず |
41 | 男 | 無所属 | 現 |
5 | 当 | 852 | 豊島 美代子 とよしま みよこ |
63 | 女 | 共産 | 現 |
6 | 当 | 804.877 | 大崎 稔 おおさき みのる |
53 | 男 | 無所属 | 現 |
7 | 当 | 800 | 竹下 雅典 たけした まさのり |
51 | 男 | 無所属 | 現 |
8 | 当 | 672 | 土居 信一 どい しんいち |
65 | 男 | 無所属 | 現 |
9 | 当 | 659 | 海地 雅弘 うみじ まさひろ |
54 | 男 | 無所属 | 現 |
10 | 当 | 631 | 浜 憲司 はま のりし |
64 | 男 | 無所属 | 現 |
11 | 当 | 622 | 北沢 一男 きたざわ かずお |
64 | 男 | 無所属 | 現 |
12 | 当 | 617 | 森田 収三 もりた しゅうぞう |
61 | 男 | 共産 | 現 |
13 | 当 | 554 | 高橋 立一 たかはし りゅういち |
52 | 男 | 社民 | 現 |
14 | 当 | 526.676 | 吉野 寛招 よしの ひろあき |
60 | 男 | 無所属 | 現 |
15 | 当 | 497 | 木下 永次郎 きのした えいじろう |
66 | 男 | 無所属 | 新 |
16 | 当 | 470 | 竹内 健造 たけうち けんぞう |
52 | 男 | 自由 | 新 |
17 | ? | 296 | 岩崎 誠 いわさき まこと |
43 | 男 | 無所属 | 新 |
2018年 須崎市議会議員選挙の開票結果・開票速報・当選者及び得票数・投票率等
2018年 須崎市議会議員選挙の開票結果については、開票速報の状況に従い随時更新を行い、当選者の得票数や投票率等を明らかにして参ります。
また、須崎市議会議員選挙2018の投開票の結果を受けて、真新しい事実や各党候補者のその後についての情報があれば、ここでご紹介致します。
須崎市議会議員選挙2018の実施概要補足
須崎市議会議員選挙2018の有権者数・投票率・執行事由・選挙戦の定数と立候補者数など、須崎市議選の実施に関する補足情報です。
有権者数(選挙前の状況)
18837人(男:ーー・女:ーー)
※平成30年10月27日現在。
投票率(%)
投票結果待機中。
須崎市議会議員選挙2018の執行事由
任期満了。
定数/候補者数
15/16
須崎市について。
2018年11月4日に須崎市議会議員選挙の投票日を迎える『須崎市(すさきし)』は、高知県の中部に位置する都市で、面積が135.44平方キロメートル、総人口は21,586人(2018年4月1日推計)。太平洋に面する市です。市内を流れる新荘川に、「ニホンカワウソ」の生息する痕跡が報告されており、市を挙げてニホンカワウソの住める環境整備に取り組んでいます。自然環境豊かな須崎市を担う、市議選の行方が気になるところです。
対象行政区:須崎市
選挙日程の周知徹底で須崎市議会議員選挙をより良い選挙結果に
須崎市議会議員選挙は、通常の任期満了による場合、須崎市の市議会議員候補者全員が立候補の上で、須崎市民の投票による選挙で新たに選出されることになります。また、任期満了以外の議員の死去や辞職による定数割れの場合は、定数を満たす人数の議員を立候補者の中から補欠選挙を実施して選出します。なお、立候補者の人数が議席定数と同数の場合、須崎市議会議員選挙では投票を行わず、立候補者全員が須崎市議会議員として当選、ということになります。
須崎市議会議員選挙を実施する最終目的は、言うまでもなく、その選挙結果にあります。議席定数を上まわる立候補者の中から定数までの順位に誰が当選するか、その当選結果こそが最大の関心事です。
その上で重要になってくるのが、選挙日程です。須崎市議会議員選挙の結果を決する投票日はいつなのか?事前の期日前投票の期間は?また、それらが実施される時間帯は?投票する場所(投票所)はどこなのか?ということであります。
故に、選挙日程の周知徹底こそ、須崎市議会議員選挙の結果にとって不可欠のものとなります。また、須崎市(須崎市の選挙管理委員会)では、選挙日程と共に当該選挙にかかわる各種の情報を市民に開示・提供して、より多くの有権者が投票に参加することを促しています。
以上の事柄の周知徹底によって、より民意の反映される高い投票率の選挙が実施されて、より良い須崎市議会議員選挙の結果を期待するものとなっています。
須崎市議会議員選挙の結果情報に関する参考サイト
ここの記事では、須崎市議会議員選挙の過去における実施結果を掲載しているサイトの情報を記しています。
須崎市議会議員選挙の開票結果・速報を配信する最速サイト
この選挙情報サイトが配信する須崎市議会議員選挙の結果情報は、地方自治体の選挙が実施される毎に、全国千数百に及ぶ地方自治体の選挙の結果速報や状況をリアルタイムで掲載しているものの中一つです。この選挙結果の配信・掲載における最大の特色は、どこの選挙結果情報サイトよりも「より早く正確な更新」を行っている点です。故に、須崎市議会議員選挙の結果配信についても、最も速いものとなっています。さらには、須崎市議会議員選挙にかかわるニュース記事や告示日・投票日・定数といった選挙の結果速報には欠かせない項目についてももらさずに正確に更新・掲載しています。地方選挙における投票・開票の結果速報は、これを管轄する地方自治体(ここの場合は須崎市)の選挙管理委員会が第一に発表・公表します。しかし、その情報が自治体の管理するホームページや各種メディアに掲載されるまでに要する時間は、自治体(須崎市など)によって様々。その情報をまず、いち早く取得する手段を持つかどうか。それこそが、須崎市議会議員選挙の結果速報の配信・掲載に課せられた役目と言えるのです。
高知県須崎市で実施された選挙結果の状況
高知県須崎市で過去に実施した市内の選挙結果を配信しています。このサイトでは、『選挙結果や得票数のみならず、候補者の情報等に至るまで、選挙に関する情報及び自治体情報なども網羅』、とアピールしています。事実、こちらのページでは、過去数回分の選挙結果にまで遡り、須崎市長選挙や須崎市議会議員選挙の投票率と候補者の当選・落選の結果について一覧表にまとめて選挙結果としています。
投票日 | 告示日 | 選挙名 | 投票率 | 候補者数 |
---|---|---|---|---|
H30.11.4 | H30.10.28 | 須崎市議会議員選挙 | -% | 16 人 |
H28.1.24 | H28.1.17 | 須崎市長選挙 | -% | 1 人 |
H26.11.2 | H26.10.26 | 須崎市議会議員選挙 | -% | 17 人 |
H24.1.22 | H24.1.15 | 須崎市長選挙 | -% | 2 人 |
H22.10.31 | H22.10.24 | 須崎市議会議員選挙 | 61.49% | 17 人 |
H20.1.20 | H20.1.13 | 須崎市長選挙 | 35.34% | 2 人 |
H18.11.5 | H18.10.29 | 須崎市議会議員選挙 | 71.88% | 20 人 |